この夏、夏きものがほしくて小千谷縮を誂えました。
白地にほそーい黒の縞模様で少し大人の雰囲気。普段着なので、今回は特に仕立てにはこだわらず、ハイテクミシン仕立て。
私は胸に厚みがないので、広衿でお願いしました。
この間その小千谷縮を洗ってみました。初の試みだったのでドキドキしました。お世話になっている呉服屋さんのご主人に洗い方を聞いて、さらに本も見つつ。きものを畳んでネットに入れて、浴槽に水をはり、おしゃれ着用の洗剤を入れて押し洗い。(我が家の洗面器は小さすぎたので…。)
要は汗が落ちればいいので、やさしくやさしく押し洗い。すすぎはしっかり。
水がボタボタしたたるまま洗濯竿へ。そして手のし。
麻の乾きの早さにびっくり。
まだ少し湿ってるかな?というくらいの時に畳んで、バスタオルに挟んで
その上にアイロン台を置いて押しをしました。
きものを自分で洗うなんてすごく不安でしたが、実際やってみると意外と平気。小千谷縮は、軽くて、涼しくて、自分で洗えて…夏にはもってこいのきものです。
