今朝は5時起きで出張着付けに行ってきました。
着付けてあげる方は2人。もしものことを思い、紐・伊達締め・帯枕・衿芯とタオルを持っていきました。
1人は出された着物、帯にはまだしつけがついており、長襦袢には半衿がついていませんでした。まずは半衿つけから…。「時間はあるから急がなくていいよ」と言われ、焦りは半減。
紐も用意されてなくて、これは持っていって正解でした。不幸事だからバタバタで仕方ないかな。
さらに用意されていた帯枕は、私は使わない改良枕でした。これも練習しておいてよかった~。
雨だったので裾は気持ち短めにしました。
もう1人の方はお年寄り。こちらも半衿がついてなく、半衿がナイとのことで美容衿を使いました。
バタバタしてる中、着付けましたがとてもいい経験になりました。
今度出張着付けの以来があった時は、裁縫道具も持って行こう。
出張着付けの場合は、どんな時にでもどんな道具でも機転きかせてこなさなければいけない、と痛感しました。
だから、いろんなパターンを想定してまた練習しなきゃ。
スポンサーサイト