fc2ブログ
~ほんわか、ふわり。キモノがくれるシアワセ~
プロフィール

ミワ

Author:ミワ
愛媛県四国中央市にて【着付けレッスン いろは】を開いております。愛媛にもキモノ姿のひとが増えますように…。

着付けレッスンについてのご質問などございましたら、メールフォームにてお願いいたします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

この夏、夏きものがほしくて小千谷縮を誂えました。
白地にほそーい黒の縞模様で少し大人の雰囲気。普段着なので、今回は特に仕立てにはこだわらず、ハイテクミシン仕立て。
私は胸に厚みがないので、広衿でお願いしました。

この間その小千谷縮を洗ってみました。初の試みだったのでドキドキしました。お世話になっている呉服屋さんのご主人に洗い方を聞いて、さらに本も見つつ。きものを畳んでネットに入れて、浴槽に水をはり、おしゃれ着用の洗剤を入れて押し洗い。(我が家の洗面器は小さすぎたので…。)
要は汗が落ちればいいので、やさしくやさしく押し洗い。すすぎはしっかり。
水がボタボタしたたるまま洗濯竿へ。そして手のし。
麻の乾きの早さにびっくり。
まだ少し湿ってるかな?というくらいの時に畳んで、バスタオルに挟んで
その上にアイロン台を置いて押しをしました。

きものを自分で洗うなんてすごく不安でしたが、実際やってみると意外と平気。小千谷縮は、軽くて、涼しくて、自分で洗えて…夏にはもってこいのきものです。
Img_0128.jpg

スポンサーサイト



久しぶりの日記…。
先月から、きものとは違った世界の仕事を始めました。
全く慣れないのに、季節柄忙しく、バタバタと日々過ぎて行ってしまいました。でも、着付けレッスンは続けております。
仕事が休みの日がレッスン日となりますが、着付けがあるから仕事を頑張れる、仕事があるから、着付けも頑張れる…そんな感じです。
今回、私は運良くとてもやりがいのある仕事に出会えました。
着付け以外のことに一生懸命になったのは、久しぶりです。
仕事柄、全く同じ内容の日はなく、様々な世界の人と出会うことができます。
日々単調に過ごしていた頃とは全く違い、肉体労働的な仕事もありますが、
充実した疲労感というか、達成感のある疲労感なので、「明日も頑張ろう」って思える毎日です。

最近は、着せ付けの方でもレッスンを始めました。美容師さんで、秋に開催される大会に出場されるとのことで、振袖の着付けをレッスンしています。
「大会までに間に合わせたい」と真剣にレッスンに取り組んで下さるので、
こちらもついつい熱が入ります。

今度の日記は、この夏誂えた「小千谷縮」のことを書こうかな。
// HOME //